ベランダ&バルコニーにおける植物のメンテナンス

● 水やり

ベランダバルコニーで植物を育てる場合には、普通の庭(土間が土)の場合に較べて乾燥しやすいため、水やりの頻度を多くする必要があります。水やりまた、ベランダバルコニーでの水やりは、階下に水がかからないよう細心の注意が必要です。鉢の土が水やりによりこぼれ出て排水口に詰まることもあるので、鉢の土は少なめにして水を入れてもこぼれない程度に調整しておきましょう。
こちらの記事も参考にしてください⇒人間も植物も水がないと生きられない
ナショナル 室内用 自動水やり器 EY4201
一日一回決まった時間に水遣りが自動でおこなえます。付属ノズルで5鉢までOk。オプションノズルを買い足せば10鉢まで対応できます。旅行や帰省などで家を留守にしても植物を枯らせてしまう心配がなくなります。メーカーのサイトはこちら
藤原製作所 簡易水やり器 FV-487型
水を貯めるタンクが付いていないタイプで、ペットボトル等を利用する簡易型です。点滴かん水ですので電気を必要としません。土壌の中にノズルを突き刺して、土壌が乾いてきたら水が染み出るしくみですので、一日一回とか何時にとかを指定することはできません。機構が単純ですので価格も安いです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 害虫の駆除

高層マンションには蚊がいないはずなのに蚊に刺されるといった現象が稀にあります。これは、ベランダバルコニー等の水の溜まりやすい箇所に、どこからか持ち込まれた蚊の卵が孵化してボーフラとなり、蚊が湧いたのが原因です。また、春から夏には、アブラムシ等が発生しやすく、放っておくとあっというまにベランダバルコニーの植物全体に蔓延するので、見付けたら直ぐに駆除する必要があります。マリーゴールドマリーゴールドは、アブラムシが嫌うため、アブラムシ除けに鉢植えに雑ぜておくのも効果的です。薬剤の散布は近所に飛び散らないように、鉢ごとビニール袋の中に入れるかコンテナにビニール袋をかぶせて散布すると安心です。
こちらの記事も参考にしてください⇒大事な植物が病虫害にやられたらどうしよう
無農薬健康スプレー野菜ハーブ用
マリーゴールドから抽出した100%天然植物液で、土壌改良材として効果があります。有機栽培用の無農薬資材としても使用します。また、マリーゴールドはコンパニオンプランツ(共栄植物)と呼ばれ、ハーブゼラニューム異なる植物同士を近くに植えることで病害虫の発生を防いだり、生育が良くなったり、風味が増したりするなど、互いに良い影響を及ぼしあう共栄する植物の一種です。農薬を使いたくない人は一度試してみてはどうでしょう。
ニームの木

ニームの葉には、バッタ・蚊・ハエ・ゴキブリ・白蟻・こがねむし・アブラムシ・ハダニ等、200種類以上の害虫に防虫効果があるそうです。ニームの詳細ページはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 直射日光や西日対策

夏の直射日光や、西向きのベランダバルコニーの西日は植物には大敵です。日陰をつくり、なるべく日の当たらないところに植物を移動する必要があります。フェンスやトレリスにすだれやヨシズを張って日よけをつくるのもいいでしょう。園芸用ネットを張り、スイカズラやトケイソウ、クレマチスなどのつる性の植物をはわせてグリーンカーテンをつくるのもいいでしょう。また、コンクリートの床は太陽からの照り返しが強く、特に夏は葉焼けや枯れる原因になります。鉢を台などにのせておくのが良いでしょう。又、ウッドパネルタイル、レンガを敷いてコンクリート床との間に隙間をあけたり、小さな鉢を数個逆さに並べた上にコンテナを置くなど、コンクリートの床からの熱が直接伝わらないようにしましょう。
こちらの記事も参考にしてください⇒暑く寒く乾くおまけに風もきつい
こちらの記事も参考にしてください⇒強風・暑さ・寒さは植物にとっては苦手
シェード オーニング バルコニー グリーンベージュ 180×80
シェード オーニング 洋風たてす 180×300 モカ
オーニングタイプ サン・シェード 180×240
どれも簡単にベランダやバルコニーに張れる布地タイプのシェードです。紫外線カット率90%の優れものです。
園芸ネット(特大) 1.8X3.6m
つる性の植物を這わせて、自然のグリーンカーテンをつくれます。
スイカズラ(ツキヌキニンドウ)
トケイソウ(耐寒性時計草)
アメリカノウゼンカズラ
どれもつる性の植物できれいな花を咲かせたり、いい香りがするものです。グリーンカーテンとして活用できます。
つる植物・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 強風や台風対策

風が強く当たると花や葉が傷んだり、乾燥して枯れてしまいます。高層で風あたりの強いベランダバルコニーには、防風ネットや寒冷紗をフェンスに張っておきましょう。エアコンの室外機の風にもあてないようにしましょう。台風が近づく時は、小さな鉢やコンテナを早めに室内に取り込み、大きなものはフェンスなどにひもで固定します。背の高いものはビニールにくるんで葉を保護してから倒し、転がらないようにフェンスなどにひもでしばりつけます。ハンギングバスケットやスタンド、オーナメントも室内に取り込むか、ベランダバルコニーの床におろしてまとめて、縄で固定します。トレリスや日よけもはずして取り込むか、固定し直しましょう。
こちらの記事も参考にしてください⇒暑く寒く乾くおまけに風もきつい
こちらの記事も参考にしてください⇒強風・暑さ・寒さは植物にとっては苦手
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

● 冬の寒さ対策


フラワーハウス
冬は逆に日当りのいい場所に、植物を移動してやる必要があります。また、風がきついベランダバルコニーでは、風除けをつけることも必要でしょう。夜間等は、室内に入れるか、段ボール等を被せて保温対策をする必要があります。
こちらの記事も参考にしてください⇒暑く寒く乾くおまけに風もきつい
こちらの記事も参考にしてください⇒強風・暑さ・寒さは植物にとっては苦手
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<関連記事>
コンクリート床は濡らしても大丈夫?
いろいろな手摺の形があるけど何が違うの?
スロップシンクとは?
屋外用コンセントはあると便利ないと困ることも!
排水溝が詰まってませんか?
生活の幅が広がるもう一つのリビング(アウトドアリビング)
向き、時間、場所によりづいぶん差がある日照
雨の影響
どんな植物を選んだらいいのかな?
どんな植え方や飾り方があるんだろうか?
土を制するものはガーデニングを制する
植物にも栄養(肥料)をあげないと
タイルを使った床のデザイン例
ウッドデッキパネルを使った床のデザイン例
ベランダ&バルコニーで使う化粧砂利類
ベランダ&バルコニーに適した植物リストをプレゼント

このカテゴリー”バランダ&バルコニーDIY(解説)”内のタイトル一覧を表示します


【大型通販サイトで検索してみる】
まずは Yahoo!ショッピング通販サイトで探してみる
それでもみつからないときは Amazon.co.jp通販サイトで探してみる
それでもみつからないときは あきらめないで 辛抱強く 楽天市場通販サイトで探してみる
それでもみつからないときは 自分でDIYしましょ!!

スポンサードリンク