雨の影響

ベランダバルコニーに入り込むの量は、手摺形態によって大きく違います。

コンクリートやパネルやガラスの場合は、たいしたでなければほとんど吹き込むことはありませんが、縦格子の隙間が多い手摺の場合は、が吹き込み、床の3分の1から2分の1が濡れます。

大阪の<strong>降水量</strong>の推移ベランダバルコニーで植物を育てている場合は、だからといって水遣りをパスすると植物が弱ってしまいます。

ただ、に弱い植物(ペチュニア、サフィニア、ネモフィラ、コレオプシス、トルコギキョウ、果樹類、多肉植物等)も多く、長にうたれると病気が発生したり、腐ってしまう場合があるので要注意です。

こういう植物は、なるだけベランダバルコニーの奥に置いて、がかからないようにしなくてはなりません。

大阪の降水量は、昔に較べて減っている、増えている、どちらだと思いますか?

答えは左のグラフを見てください。125年も昔からののデータが気象庁のデータベースにあったのでグラフ化してみました。

年間の降水量は結構バラツキがあるということが良く分かりますね。
2008年は結構たくさん降ってますが、2007年は少ないですね。2005年はもっと少ないです。

この125年間でもっともの少ない年は1994年です。阪神大震災の前の年ですね。なんか関係あるのかな?













雨に弱い植物

次に月別にはどれだけの差があるかを見てみましょう。

下のグラフは、2000年からの毎年の月別降水量をグラフ化したものです。

これも、年によって結構バラツキがあるもんですね。
2000年以降もっとも年間降水量の多い年は2004年ですが、この年は、5月と10月のがとっても多かったんですね。

2003年も2004年の次に多いですが、この年は8月や11月が多く、また異なる傾向を示しています。

の6月は意外とが少ないですね。2000年以降では、1年中で6月の降水量が最も多い年はありません。

このように、結構は気まぐれに降るようです。




よけベランダカーテン
外側の物干竿に通すだけ!少量のならサッと引けば、ベランダに干した洗濯物も安心。UVカット加工。幅約190cm×高さ約150cm。
・ラベンダー マリアンブルー
雨に強いラベンダー30℃以上の暑さも梅にまでも強い!ラベンダーの救世主。無農薬ハーブ苗。
・つっぱり日よけスクリーン
手軽で場所を取らないつっぱり式の日よけスクリーンです。つっぱり式。
・ガーデンシューズ
履き心地も良く、や水に強いので大活躍間違いなし。
・ファニチャーカバー ビストロ
ガーデンファニチャーを強い日差しや、埃などから守ります。サイズ:直径122cm、高さ63.5cm材質:ポリエステル(防水加工)


<関連記事>
ベランダ&バルコニーの日照・風・水はけについて
ベランダ&バルコニーにおける植物のメンテナンス
コンクリート床は濡らしても大丈夫?
排水溝が詰まってませんか?
洗濯物を干すという大事なお役目がある
使い方次第ではただの物置(ゴミ置場)にもなってしまう
どんな植物を選んだらいいのかな?
人間も植物も水がないと生きられない
植物にも栄養(肥料)をあげないと
大事な植物が病虫害にやられたらどうしよう
素足でも出られるようにしたい



【大型通販サイトで検索してみる】
まずは Yahoo!ショッピング通販サイトで探してみる
それでもみつからないときは Amazon.co.jp通販サイトで探してみる
それでもみつからないときは あきらめないで 辛抱強く 楽天市場通販サイトで探してみる
それでもみつからないときは 自分でDIYしましょ!!

posted by 万里紅葉 | 悩み&疑問すべて解決>環境編 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
スポンサードリンク